Calender

<   November 2024   >
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930



SEARCH



Twitter


«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 17 | 18 | 19 || Next»
 これから始まる取材シーズン&Web関連収録激化を前に、カメラを導入。
 CanonのEOS kiss X4です。
 民生品のローエンド一眼レフですが、2010年2月末に出たばかりの最新鋭機。
 今まで、周囲に白い目で見られながらもコンパクトデジカメでの取材を通していたのですが、Web関連の画像を多様する機会が増え、さすがにコンデジでは厳しくなってきたので、重い腰を上げて一眼レフを導入です。
 今までは訳あって、一眼レフは導入したくなかったんですが……


 で。
 実は、この導入理由はもう一つありまして……
 それは、実はこのEOS kiss X4は、フルHD30P対応、ということ。
 そうなんです。
 実はこの一眼レフ、放送用ハイエンドサイズの映像が撮れちゃうんですよ。


 このため私のカメラは……

 見ての通り、一眼レフなのにガンマイク付きという良くわからないカメラです(^^;


 もちろん、今の時代、フルHDが撮れる民生ビデオカメラなんて山のようにあります。
 レンズ代を考えると、同価格帯のレンズ内蔵タイプの業務用フルHDビデオカメラもあります。
 それなのになぜ、一眼レフのおまけ機能なんてものを当て込んで導入したのかというと……
 つまり、その理由はこれ。

 被写体はただのガンマイクですが、その質感がはっきりとわかります。一眼レフは、特に何も設定せず、ボタンを押しただけでこの画質なんです。


 ご覧の通り、最近のデジタル一眼レフカメラは、銀塩カメラにほとんど匹敵する圧倒的な画質を持っています。上記写真を見ての通り、被写界深度を浅くとっても、ほとんど破綻がありません。
 そして、一眼レフのおまけ機能のフルHD撮影では、これが、この画質のまま動くのです。
 デジタルビデオカメラがいかに画質向上したとはいえ、それは旧来のビデオカメラの世界での話であって、その1フレーム1フレーム毎の画質は、銀塩スチールカメラには到底敵いません。
 しかも、一眼レフは、レンズ交換でカット毎に思い切って画質を買えることも出来ます。
 ビデオカメラの世界では、レンズ交換もあまり頻繁には行われないため、業務用でもミドルレンジクラスまでは内蔵レンズかあるいは範囲の広いレンズ一本で通すのが普通です。
 ハイエンド機であればレンズ交換可能ですが、それは相当に高額なシステムになりますので、内みたいな小さな会社や個人では持てず、基本はレンタルになります。
 わかりやすく言えば、全フレームをCanonのLレンズの画質で撮れる機材は、ビデオカメラである限り、業務機でもハイエンド機でない限り有り得無かったわけです。


 冒頭に書いた、私が「一眼レフを導入したくなかった理由」が、実はこれなのです。
 昔は私もカメラをいじっていたのですが、映像の世界に入ってからは、あまり触らなくなったのです。
 つまり、明らかに自分が居る業務用ビデオカメラの世界では手の届きようがない、クオリティの高い一眼レフの画像に触れるのが不愉快だったわけです。銀塩ならともかく、デジタル一眼レフは、手が届きそうで届かないだけにもどかしさが強く、不快に感じていたのです。
 もちろん、仕事上どうしても必要な素材などでは一眼レフを借りていましたが、触るたびに自分が居るデジタル映像の世界の画質の貧弱さに落ち込んだものです。


 ところが、このX4は、民生品とはいえCanonの一眼レフ。
 つまり、これで撮った映像は、全フレームCanonの一眼レフの品質なんです。
 しかも全フレームがノンインターレースの、まるで写真のような一枚画。
 ……当たり前の話ですが(^^;


 もちろん、本物の業務用ハイエンドビデオカメラに比べれば、例えばX4の記録データはH.264の圧縮データですし、記録センサーもCMOSのしかもAPS-Cと小さめ。レンズだって大型レンズのPLマウントレンズではなく民生兼用のEFマウントレンズです。
 おまけに、EUでの関税の都合で、一眼レフでは4GB以上録画ができず、フルHD画質では12分の連続撮影が限界。
 しかし、一見して明らかに従来のミドルクラスビデオ業務機を上回る映像を叩き出すのもまた事実です。
 本体も500グラムと軽く小型で機動性があり、レンズも頻繁に変えられ、周辺機器も充実しています。
 しかもその機材コストは、ハイエンド機に比べれば数%程度の金額です。


 この「一眼レフのおまけ機能」に注目している業界人は多く、PRONEWSでも「DSMC/DSLRが変えたもの」として、一眼レフ機によるプロ映像制作の特集があります。
 今テレビで流れている映像にも、このDSMC/DSLRで試験的に創られたものが流れ始めています。


 今、明らかに時代が変わり始めているのを肌で感じます。
 これで、EUの関税がビデオカメラと一眼レフで同じになって一眼レフが長時間録画に対応すれば、大変革が起きるのではないかと思います。
 DSMC/DSLR。聞き慣れない単語ですが、今年度はこの言葉に注目が必要では無いかと思います。
2010-04-05_01:01-teduka-C(0)::General

 今日は実は私の37才の誕生日です。


 で。私の誕生日記念に、居合道具が入るようなトランクケースでもということになり、カバンのビスポーク(特注)に参加してきました。
 日本橋三越のグローブトロッターさんが、ちょうど私の誕生日にビスポークをやっていましたので、これもいいタイミングだということで(^^;
 実際には、別件で事前に電話してお店に行ったのですが、こちらの用途を電話で先に申していたところ、だったらビスポークでも、とお勧め頂いた形です。


 グローブトロッターは大変高価なカバンではあるのですが、一生ものですので、むしろ費用対効果は高いものです。
 なにしろ、普通のカバンだとなんだかんだで連用して1年ちょっと、時々利用で3年くらい保ったらいい方ですが、グローブトロッターは日々連用しても孫の代まで使い続けられている実績があります。
 実際、私のカバンも妻から贈られてから8ヶ月、全く傷むこと無く毎日使っていますし、その前に買ったミニサイズのスーツケースも、出張のたびに活躍していますが、まるで新品です。
 もう10年も使っているRIMOWAの64リットルタイプのスーツケースもいいのですが、ボコボコになっている上、最近多い長期出張には小さすぎ、また、居合道具を入れるにも小さすぎるのですよね。


 ちょっとわがままを言いすぎて本国の返事待ちなのですが、早くできあがるといいなあと、今から楽しみです……
2010-03-13_21:55-teduka-C(0)::General

 なかなかぎっくり腰が治らず、生活に色々と支障が出ています。
 仕事がまともに出来ないのが何より困っていますが、私生活で困っているのが、居合が出来ないこと。
 居合が出来ない=太る=益々腰が治りにくい、という悪循環に陥っています。


 いっそ、この悪循環を断ち切るため、無理にでも居合を再開してしまおうかな、等とも思いつつ……
2010-03-08_04:03-teduka-C(0)::General

 Twitterのアカウントを変更しました。 @tezukakaz になります。
 アドレスで言うと下記です。


http://twitter.com/tezukakaz


 一応丸ごと写したつもりですが、旧アドレスの @tezukakazuyoshi からの誘導も掛けてあります。
 今後ともよろしくお願いします。
2010-02-20_13:17-teduka-C(0)::General

 日本時間午前2時現地発、5時半羽田着という便で、先ほど香港から帰着しました。
 トイ&ゲームショーへの参加です。
 香港は酷い不況でしたが、何とかそこから脱出しようという強い意志は感じられました。
 途中立ち寄ったマカオは酷い有様で、いつもお茶を買っているお店ですら、緊迫感のある雰囲気でした。


 とりあえず、寝ます(^^;
2010-01-15_12:25-teduka-C(0)::General

 映像のプロの大半が読んでいるWebマガジン「PRONEWS」。そのコラム連載の第12回目が掲載されました。
http://www.pronews.jp/column/kazuyoshi-teduka/1001051102.html
 連載も、これで丸一年です。
 なるべく映像の素人さんにもわかりやすく書いておりますので、是非ご一読を。
 仕事の話はブログではしない主義ですが、1周年の記念と言うことで(^^;
2010-01-06_01:25-teduka-C(0)::General

 シルクドソレイユのZEDを見てきました。
 頭文字がZで始まっている番外編的位置づけの公演で、JCBカードの主催です。


 まず、芝居小屋の小ささにちょっと驚き。
 ラスベガスシルクドソレイユ最小のズーマニティよりもだいぶ小さい感じ。
 その代わり、観客に近い、フレンドリーな感じでした。


 演目内容は……う〜〜ん。
 正直、ちょっと、練り切れておらず未完成な感じです。
 ロープ演技でのミスやバトンの取り落とし、ジャンプのミス、転倒などが頻繁に目立ち、シルクらしからぬ完成度の低さ。
 しかも演目自体は、ほぼエロと水槽を抜いただけの小規模ズーマニティと言っても良いくらいの流れで、あまり新しい感じはありません。
 ストーリーは不鮮明でキャラクターも配役が割り切れてない感じ。当然、ズーマニティのような鮮明なテーマもありません。
 まだ始まったばかりとはいえ、稼ぎ時のはずの1月の3日に空席が目立つのも、わからなくもない内容でした。
 まあ、シルクドソレイユだけあって、空中ブランコとか体操アクロバットは秀逸なんですが。


 この後、練習期間を頻繁に置いて演目内容を改善しつつ公演を続けるようですから、もっともっと練り込んで、思いっきり刷新して帰ってくることに期待しています。
2010-01-03_21:54-teduka-C(0)::General

 昨年以上に、本年は大変な年になることと予想されます。
 国難、という言葉がもっともふさわしい年になるでしょう。
 みなさん、頑張って、流れに抗って戦い抜いていきましょう!
 私も頑張ります。
2010-01-01_00:39-teduka-C(0)::General

 国内最大の放送関連機器展InterBEEが、明日から開催されます。
 放送・映像業界に関係のある方だけでなく、一体どんなことやってるんだろう、という方も是非見てみると面白い展示会かと思います。


 ちなみに私は、PRONEWSで、このInterBEEを案内するインターネットTVにも出演するかもしれません(^^;
http://www.pronews.jp/special/0907301200.html


 記事やテレビ番組だけじゃなく、こういう形でのメディア展開というのも、新しい放送メディアの形ですよね。
2009-11-17_11:24-teduka-C(0)::General

日記概略

縁頭を入手

 まだまだ忙しいので、小物紹介。





 刀の柄頭と縁のセット、縁頭と呼ばれる金具です。
 これも江戸時代中後期のもので、材質は四分一。
 銘は「玉可斎 充隆」ですが、作風から見て「安達充隆」の晩年の作と思われます。
 これほどの腕ながら、寡作で、しかも今回の入手作が出家銘であるところからすると、太平の世に武家の趣味人が作っていた可能性もありますね。
 居合向きに縁の内側に飾り彫りがないのも特徴です。当時流行った居合演武向けの作品かと思われます。


 あまりに見事なこの作品ですが、やはり武道の師匠から超超格安で譲り受けました。
 大事にしようと思います。
2009-10-24_23:24-teduka-C(0)::General

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 17 | 18 | 19 || Next»