Magamon's Log 航海日誌 ホームページへ戻る


←4月
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
6月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
7月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
8月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

9月→

2005年7月

7/27(水) 19:53

 SIGGRAPH期間中は、下記のURLの日記になります。
 なるべくこちらにも転送しますが、時間が取れるかどうか。。。
http://www.aera.co.jp/teduka/weblog/nicky/nicky.html

 それでは行ってきます!



7/26(火) 23:51

 ディスカバリー号打ち上げ。
 無事、固体燃料ロケットが切り離されました。
 そして、燃料タンクからの切り離し映像。
 これも無事成功です。
 まずは何より。

 しかし、それにしても。。。なんてポンコツ!!

 固体燃料ロケットもまっすぐくっついていないし、船体表面も波打っています。。。
 切り捨てられた固体燃料ロケットや燃料タンクのほうが、ぴかぴかの最新機器なのですよね。
 ディスカバリーの古びた姿は、古い飛行機や古い船そのものです。。。

 宇宙シャトルは、思えば、私が子供のころの最新鋭機器です。
 中古もいいところのうちのヨットのほうが、まだまだ新しいのですよね。

 世界が平和になって、もっと宇宙に人が行ける時代が帰ってくるといいのですが。。。


7/26(火) 15:35

 とりあえず、台風の心配と荷物のパッケージングに疲れたので、ジンの写真でも載せます。




 ううう、わが犬ながら、かわいい!(飼い主馬鹿です)


7/26(火) 14:09

 最近、身の回りでよく名前を聞くヨットの遭難が続いています。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050726k0000e040048000c.html

 sakuraも、畑下さんのMIYAも直接の知り合いではないのですが。。。
 つくづく、ちょっとの油断が命の危険を招くスポーツなのだな、と実感しております。

 それにしても、台風にまっすぐ突っ込んで行くとは。。。
 事前に情報を仕入れて、八丈島あたりに台風避難をしていればと悔やまれてなりません。

PS
 無事救助された模様ですね。
 なによりです。


7/24(日) 03:48

 本日地震がありましたが、私は震源地木更津に取り残され、10時間以上をかけ、今 ようやく帰宅しました。
 SIGGRAPH前にマリーナに御挨拶に行っただけだったのですが……

 震源地直上の海で地震を体験し、その後津波も体験するという稀有な経験をしました。
 詳しくは後日。


7/18(月) 21:18

 妻に仕事だと言い残し、昨日から韓国に来ています。
 目的はただひとつ、射撃訓練です。(嘘です、実際は副社長との物見遊山旅行です)

 撃った銃は、ベレッタ93F、S&W45-PC、357マグナム、デザートイーグル、そして44マグナムでした。
 副社長と二人、とにかく撃ちまくりです。


 副社長は美人教官が、そして私には、小柄ながらも筋肉質な男の教官がつき、みっちりと銃の撃ち方を教えてくれます。
 副社長には、観光客向けに優しく丁寧に、そして私には軍隊調に厳しく指導が始まります。横で、美人とやさしく顔を寄せ合って話しているとなりで、私は『指の位置が悪いです!』『足の立ち居地が悪いです!』と、ありがたい指導。
 …………なぜだ!?
 ちなみにこの教官、トリビアの泉で拳銃が出てくるシリーズで銃を撃つ担当もしているすごい人です。
 日本刀に当てたり、ティッシュにあてたり、大変そうです。

 さて。
 拳銃というのは、落ち着いていさえすれば素人が撃っても意外と当たるもんです。
 反動も思ったほどは強くなく、狙えば普通に当たります。(こんなものをごく普通の人が持っている国が多いのかと思うと、恐ろしい限りですが。)

 ただ、44マグナムだけは別格。
 当たるには当たるのですが、サングラスをかけていても強烈なマズルフラッシュ(銃口からの閃光)で目が痛くなり、どうやっても出てしまう反動で自分の頭を撃ちそうになり、そして、燃焼し切れなかった火薬のカスで腕がすすだらけになります。
 いや…さすがは銘銃だけあって、狙った場所に当たるには当たるんですけどね。。。
 こんなものを連射するダーティハリーはすげえ奴です。

 個人的に気に入った銃は357マグナム(357 MAG Ruger 6")です。
 教官にも褒められ、なかなか御満悦でした。

 デザートイーグルは集弾性こそ悪いのですが、恐ろしいことに反動をほとんど感じません。さすが女性兵士が多いイスラエル軍だけのことはあり、力の弱い兵士でも高威力な弾を連射できるように作られているのですね。9ミリと同程度の反動でどんどん弾を送り込めます。


 最後は、あまった弾丸15発をベレッタ93Fで連射しておしまい。
 狙って当たる銃でも、連射の時にはなかなか当たらないものですね!
 紙の中には全部納まりましたが、ひどい得点です。

 もう明日には帰国予定なのが残念。



*ちなみに、たとえ弾を入れてなくとも、銃を人に向けてはいけません!
*教官の悪乗りで、ついついやってしまいましたが(^^;



7/12(火) 14:51

 今年のSIGGRAPH発表論文のページです。

http://www.cs.brown.edu/~tor/sig2005.html

 今年は液体表現が流行のようですね。
 それと、光表現の高速化。

 この二つを考えると、近々液体系の映画でも出る(出た?)のでしょうか?


7/8(金) 19:26

 今日、仕事の合間に蕁麻疹の病院にいきました。
 病院のトイレで、咳き込んだおじさんに、うっかりおしっこかけられました。。。
 現在、仕事を放り出して、家で洗濯&風呂……です。。。

 とほほほほほほ。


7/8(金) 19:20

 ボーダーコリー対応親戚さんサイトというものがあります。
 遺伝病のチェックのために登録したのですが、自分の犬の親戚たちが日本中に散っていることがわかるのは、なかなか面白いですね!

 以下の2つが有名です。

http://park7.wakwak.com/~wanchan/relative/

http://www11.vis.ne.jp/~uchan/search2/search2.shtml



7/4(月) 23:06

 風邪がひどいので簡単に。

 以前、ここにもちょこっと書いたヨットMIYAの畑下さんですが、周囲の反対を押し切り、体調も装備も何もかも不完全な状態でアメリカに向けてシーボニアを強行出航し、わずか2週間後の今日、死亡が確認されたそうです。

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200507040356.html


 詳細は、日本の誇る偉大なヨットウーマン、きゅうりさんのページで判りますが、相当無茶な出航です。
 ヨットを習ったことも無い素人の癖に、きゅうりさんたちの助言も聞かず、ただ根性論だけで出航してしまったようです。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kiss/odkid/c-board.cgi?cmd=tre;id=

 日本沿岸の海は世界に名だたる難所中の難所。畑下さんが前回出航したアメリカのような安全な海ではないのです。
 なんとも口惜しいです。


PerlDiary S Ver.1.02